荻窪の穀菜食料理学校一慧のクッキング。
宇宙規則研究会が主催しております。

教室のご案内

料理教室について

教室の進行

【1】受付・レシピ・資料お渡し  初回にお渡しする受講カードを毎回必ずご持参ください。

早めにきて頂いた方には下準備のお手伝いをしていただくことがございます。
 

【2】料理教室開始

参加者の皆様にも実際に料理を体験して頂きます。見ているだけでは上達しません。積極的にご参加ください。
 

料理教室について
料理教室について02のサムネイル画像

【3】講義
 

料理教室について03

毎回異なるテーマで穀菜食・陰陽理論などについて講師が講義を行います。
料理の実習担当と講義担当の講師が異なる場合もございます。
講義のタイミングは料理の実習の進行により異なります。教室の始めに行うこともあれば
教室の終わり頃に行うこともございます。
 

【4】料理完成・試食 講師・参加者の懇談

時間に余裕がない場合は途中退出可です。
試食せずにお帰りになる場合は料理持ち帰り用の容器をご持参ください。

 

【5】「ごちそうさまでした」の挨拶とともに教室終了
参加者の皆様には食器の後片付けなどをしていただきます。
時間に余裕がない方はそのままお帰り頂いても結構です。

 

教室の見学について

料理教室開催日であればどなたでも見学可能です(10分~15分ほど)。

 

全て見る HOMEへ
tel
お問い合わせ