男性やお子様でも美味しく食べられる穀菜食料理を学びます。ご家族に喜んでいただけるメニューで、穀菜食を生活の中心としていただくためのクラスです。独身の方や、男性でもお気軽にご参加いただけます。年代別、性別のちがいによる調理の手加減などを全体の調理実習の中ですすめます。実施メニューの詳細、受講料については近日中に発表いたします。
木曜昼初級 (11:00~15:00) |
---|
講師輪番 主に大森一慧 加藤千枝 |
火曜昼初級(11:00~15:00) |
講師輪番 主に加藤千枝 |
金曜昼上級(11:00~15:00) |
講師輪番 |
土曜夜初級 (17:30~21:00) |
講師輪番(主に加藤) |
土曜手当 (12:00~16:00) |
大森 一慧 |
日曜食箋(11:00~14:30) |
大森 一慧 |
水曜食箋(11:00~14:30) |
加藤 千枝 |
水曜手当(16:00~20:00) |
加藤 千枝 |
第1回 9/19(木)、9/24(火) |
---|
中庸タイプに適する料理• 玄米ごはん(圧力炊) 10 • 基本のみそ汁19 • 野菜とコーフーの炒 め煮41 • のりのつくだ煮 44 • 青菜の煮びたし |
第2回 9/26(木)、10/1(火) |
陽性肥大タイプに適する料理• つけそうめん(ねぎ、生姜、大根) • 野菜ボールあんかけ 38 • 白和え • 酸味果実とブロッコ リーの盛り合わせ |
第3回 10/3(木)、10/8(火) |
陰性肥大タイプに適する料理• 小豆ごはん(圧力炊) 11 • きんぴらごぼう30 • ごま塩26 • 豆腐のみそ汁 • エリンギと若布の和 えもの |
第4回 10/10(木)、10/15(火) |
陽性萎縮タイプに適する陽理• ほうとう23 • ぴりからこんにゃく • 黒豆と栗の煮物 • 里芋と切干大根の煮 物33 • つけもの |
第5回 10/17(木)、10/22(火) |
陰性萎縮タイプに適する料理• 3.5 倍玄米かゆ 14 • 梅干 • 山芋とおくらのおろ し和え • ふろふき大根34 • リンゴのクズ煮 48 |
第6回 10/24(木)、10/29(火) |
中庸タイプに適する料理• 無圧の玄米ご飯 • 白ごまふりかけ 27 • 根菜の旨煮 • 清まし汁 • くずの水泉巻き • つけもの |
第7回 10/31(木)、11/5(火) |
陽性肥大タイプに適する料理• かけうどん(ねぎ、油 揚げ、椎茸、もやし) • かぼちゃのコロッケ 40 • 蕪と柿の豆腐マヨ ネーズ和え • 白菜の即席漬 |
第8回 11/7(木)、11/12(火) |
陰性肥大タイプに適する料理• 玄米のちらしずし12 • 蓮根ボールあんかけ 39 • 椎茸昆布 32 • とろろ昆布汁 • さつま芋の茶巾しぼ り |
第9回 11/14(木)、11/19(火) |
陽性萎縮タイプに適する陽理• マカロニグラタン39 • リンゴとセロリ―の サラダ • 天然酵母パン50 • ポトフ42 |
第10回 11/21(木)、11/26(火) |
陰性萎縮タイプに適する料理• みそおじや15 • 小豆かぼちゃ昆布33 • 小蕪のあんかけ • そばがき団子入り清 まし汁16 • つけもの |
第1回 9/20(金) |
---|
•ドリア • 蓮根の梅肉和え • ビーンズサラダ • ワンタンスープ |
第2回 9/27(金) |
• ごはん • 南瓜のそぼろあんか け • 小芋のなめみそだれ • レンズ豆のスープ • 月見団子 |
第3回 10/4(金) |
• 菊花はぎ • なすのみそ香煮 • えのき茸の梅肉和え • ちらし冷麦 |
第4回 10/11(金) |
• ごはん • カレー風味のロール キャベツ • 精進五目煮 • 杏仁豆腐風 |
第5回 10/18(金) |
• そばいなり • なすのコロッケ • たたきごぼう 白ごま酢 • 南瓜羹 |
第6回 10/25(金) |
• ごはん • 花しゅうまい • 小松菜と菊花のおひ たし • 豆腐の清まし汁 • ごぼうと白滝の金平 |
第7回 11/1(金) |
• ひえのリゾット • 小松菜・高野豆腐の 炒め煮 • しぐれみそ • ロシヤスープ • 大根餅 |
第8回 11/8(金) |
• フルーツカレー • コンニャクの胡麻ま ぶし • 蓮根の甘酢漬け • ビシソワーズ • 玄米 |
第9回 11/15(金) |
• 雑炊 • 大根のそぼろあんか け • 蓮根の餅米蒸し • 金つば |
第10回 11/22(金) |
• 黄金巻き寿司 • 車麩と野菜の炒め煮 • 小芋の田楽 • 年越しそば |
第1回 1/19(土),23(水) |
---|
手当法とは何か? ―手当法の基本― |
|
第2回 2/16(土)、20(水) |
手当法内用 ―手当法内用― |
|
第3回 3/16(土)、20(水) |
手当法外用 ―手当法外用― |
|
第4回 4/20(土)、24(水) |
よくみられる胃腸の症状 ―腹痛、嘔吐、吐血、下血― |
|
第5回 5/18(土)、22(水) |
よくみられる呼吸の症状 ―咳、たん、のどの痛み ― |
|
第6回 6/15(土)、19(水) |
よくみられる循環器の症状 ―胸の痛み、動悸、脈の異常など― |
|
第7回 7/13(土)、17(水) |
泌尿器、生殖器の病気の手当法 ―生理痛、冷え性― |
|
第8回 9/14(土)、18(水) |
ガンの手当 ―肺がんの手当― |
|
第9回 10/19(土)、23(水) |
骨、関節、筋肉の病気の手当 ―骨粗鬆症の手当― |
|
第10回 11/9(土)、13(水) |
アレルギー等の手当法 ―リウマチの手当― |
|
第1回 1/20(日),23(水) |
---|
食箋料理の基本 |
5つの体質と五行説 |
第2回 2/17(日)、20(水) |
消化器の病気1 |
胃潰瘍 |
第3回 3/17(日)、20(水) |
消化器の病気2 |
腸炎 |
第4回 4/21(日)、24(水) |
消化器の病気3 |
肝炎 |
第5回 5/19(日)、22(水) |
腎臓の病気 |
腎萎縮 |
第6回 6/16(日)、19(水) |
循環器の病気 |
高血圧 |
第7回 7/14(日)、17(水) |
泌尿器、生殖器の病気 |
膀胱炎 |
第8回 9/15(日)、18(水) |
がん |
肺がん |
第9回 10/20(日)、23(水) |
骨、関節、筋肉の病気 |
骨粗鬆症 |
第10回 11/10(日)、13(水) |
アレルギーと内分泌の病気 |
リウマチ |
便振振替の場合
口座番号00180-8-36826 加入者名:一慧のクッキング
※この郵便局の口座に他金融機関から振込場合 ゆうちょ銀行 019 店 当座 0036826 カズエノクッキング
銀行振込の場合
三菱東京UFJ銀行 荻窪支店 普通0005345 名義:合資会社宇宙法則研究会