荻窪の穀菜食料理学校一慧のクッキング。
宇宙規則研究会が主催しております。

新着情報

2014年上級春コースも本日よりスタートしました!!!

昨日の初級に引き続き、上級コースもスタートいたしました。
講師は昨日に引き続き一慧先生と加藤先生。
メニューは
① 餅入り雑炊
② 花園揚げ
③ 菊花蕪
④ 茶人好み
zyo1-up.jpg
本日も生徒さんスタッフ一丸となり「チーム一慧のクッキング」がいつの間に出来あがっていました。
最近の生徒さんの体質が昔と本当に違い、陰性の人が多かったのが、今では陽性タイプの人達がどんどん増えていました。教室の中で一慧先生が話されていましたが、一慧のクッキングでは陽性タイプの人も食べれる現代の料理を作っていこうと奮闘中です!!!今までは陰性の物を陽性に仕上げる調理法、料理が中心でしたが、今では陰性ぎみな食材も使っていますし、陰を残した調理もしております。昨夏のコースで、久しぶりにいらっしゃった生徒さんが「今はトマト、じゃがいもも使っているんですか!?」と驚かれていたことがとても印象的でした。教室は日々変化・進化しています。以前やった料理でもその日使う材料の質・生徒さんの様子・天候等で、作り方も微妙に変化することもあります。「一度習った料理だからいいわ」とおっしゃらず、何度でも陰陽での判断による一慧のクッキングの調理を見て頂きたいな~と思います。
今日の料理で餅入り雑炊はおもわずニッコリ・にんまりしてしまうほどおいしかったです。昆布ときのこの出汁がたまらずおいしく、さらに玄米と多めに入った醤油の味がマッチし、ん?これは昔おいしいと思って食べていたあの「卵かけご飯」の味がする!!とびっくりいたしました。植物性の食品で、動物性の味を感じることができる料理は最高の料理と聞いていましたので、この餅入り雑炊は大成功ということではないでしょうか。
体質によって味の感じ方、おいしいと感じるものも人それぞれですから、ぜひ、教室で、ご自分が「おいしい!!!」と感じる料理を見つけて頂きたいと思います。

アーカイブ 全て見る
HOMEへ
tel
お問い合わせ