第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 |
穀菜食における歴史と
体質の変化、その対応
5つの体質から自分の
体質・傾向を知る。
一口100 回噛む
中庸食をつくって食べ
実感、判断する
陽性対応の料理をつくる
|
中庸体質における
四季と食事
春・夏・秋・冬におけ
る注意と実践
基本的な飲物と生姜
|
陰性肥大における疾患
とその対応
風邪・インフルエンザ、
その他、流行病
腸造血について考える
|
陰性の萎縮における疾
患とその対応
老後視野に
長寿者に学ぶ
その生き方と食
|
陽性の萎縮における疾
患とその対応
特に腰痛、肩こりなど
対応と手当
|
手当
1/17(土)
1/21(水)
食箋
1/18(日)
1/21(水)
|
手当
2/14(土)
2/18(水)
食箋
2/15(日)
2/18(水)
|
手当
3/14(土)
3/18(水)
食箋
3/15(日)
3/18(水)
|
手当
4/18(土)
4/22(水)
食箋
4/19(日)
4/22(水)
|
手当
5/16(土)
5/20(水)
食箋
5/17(日)
5/20(水)
|
第6回 | 第7回 | 第8回 | 第9回 | 第10回 |
陽性肥大における疾患
とその対応
高血圧、心臓病の対応
と手当
|
乳幼児の子供の特質と
その対応
母乳育児と妊娠中の生
き方と食
|
成長期における食事と
遊び
学校給食への対応を考
える
|
壮年期における
特質とその対応
社会生活の中での穀菜
食と仕事
|
老年期における特質と
対応
特に重症時の対応
玄米クリーム
玄米スープの威力を体
感する
人生設計を考えましょう
|
手当
6/20(土)
6/24(水)
食箋
6/21(日)
6/24( 水)
|
手当
7/18(土)
7/22(水)
食箋
7/19(日)
7/22(水)
|
手当
9/19(土)
9/23(水)
食箋
9/20(日)
9/23(水)
|
手当
10/17(土)
10/21(水)
食箋
10/18(日)
10/21(水)
|
手当
11/14(土)
11/18(水)
食箋
11/15(日)
11/18(水)
|